地方公務員の専門学校・予備校【評判・口コミ評価の高い】
地方公務員の専門学校・予備校で評判・口コミ評価の高いスクールをまとめて調査・分析しました。
その結果をふまえて、地方公務員専門学校おすすめランキングを作成しました。【地方公務員予備校を含んで比較】
地方公務員専門学校比較ランキング【人気予備校含む】
魅力・難易度・倍率【競争率】
地方公務員試験の特徴・魅力や難易度・倍率などの試験概要について説明します。
地方公務員の仕事内容についてですが、これは非常に様々です。地方公務員と一括りに言っても実は様々な職種の方が働いているからです。地方公務員の種類を大きく分けると行政職(県庁・政令都市・市役所など)、学校事務、公立学校教員、警察事務、警察官、消防士ですね。その他にも市立病院・都道府県立病院で働く医師・薬剤師・看護師などの資格免許職の地方公務員になりますので、記載しきれないほどの種類があります。一般的に市役所の窓口で働く職員をオーソドックスな公務員のイメージとして持っている方が多いと思います。そのような婚姻届や住民票受取、健康保険などの諸手続きを役所でしているのは事務職・行政職になります。
国家公務員の方がいかにも「ザ・公務員」というお堅いイメージがあり、エリート感が強いと認識している市民は多いのではないでしょうか?待遇や給料もきっと国家公務員の方が良いんだろうなーと思っている方が多いと思います。これは半分間違えで半分合っています。国家公務員は総合職・一般職の2つの区分大きく分かれています。簡単に言えば総合職は各省庁の事務次官・局長級ポストを狙える区分です。事務次官・局長など上級ポストまでたどり着くことができれば高い給料が支給され、年収についても1500万円~3000万円くらいを見込むことができるでしょう。(公務員の人件費削減で最近では総合職の年収も減って来ている)しかし、一般職の場合は上手に出世できた人で本省課長級ポストです。年収で言えば900万円~1000万円くらいですね。そう考えると地方公務員でも上級ポストまで行ければ年収1000万円を超えますので、国家公務員が特別給料が高いということではないのです。
実際に国家公務員と地方公務員の平均年収を比較してみると地方公務員の方が優遇されていることが分かります。大体地方公務員の平均年収が700万円、国家公務員の平均年収が600万円です。
地方公務員の難易度については高い順に並べると下記の通りになります。
SSS:
SS:
S:都庁
AAA:道府県庁
AA:政令都市
A:市役所・教員採用試験
B:
C:警察事務、学校事務
D:消防士
E:警察官
*技術職の理系公務員については2ランク下がります。例道府県庁行政職→AAA、技術職→A
採用試験の倍率・競争率について自治体によって全くバラバラなので、一概には言えませんが、都道府県庁採用試験の行政職の倍率は高いケースが多いですね。一方技術職の公務員試験は倍率が低いケースが多く、2~3倍の程度の低難易度のケースも結構多いのが特徴的です。ただ、地方公務員の専門学校・スクールは積極的に活用はしておきたいところです。
地方公務員試験の概要例(受験資格・科目)
ここでは平成26年度の東京都職員採用試験1類B【行政一般方式】を例に見ていきましょう!
受験資格:昭和60年4月2日~平成5年4月1日生まれ
一次試験科目:教養試験(知能分野・知識分野)、専門試験(記述式)、論文試験(1000~1500文字程度)
二次試験科目:口述試験(個別面接×2)
主な配属先:知事部局、交通局、水道局、下水道局、行政委員会、学校
平成25年度の倍率:7.5倍
「地方公務員の専門学校」のページは終了しました。
*上記の内容は一部情報が古い可能性があります。正確な情報については採用試験公式ページをご覧ください。