※このページはプロモーションが含まれています。

公務員、福利厚生の種類一覧

公務員の福利厚生(ふくりこうせい)は民間企業に比べると優れている待遇であると言われています。

 

しかし、実際に公務員福利厚生のメリットについて認識されている方は少ないと思います。今回は警察官、消防士、教員など公務員の福利厚生種類一覧とその解説をしていきたいと思います。公務員はディズニーランド等のレジャー施設、旅行で利用するホテル・宿泊施設、映画館が格安に利用できる!・・・公務員福利厚生最強説の噂に切り込みます!

 

※所属する組織、加入する組合によって内容が異なります。

 

 

お得な無料プレゼント

 

 

社会人向け合格ハンドブック申込はこちら

 

そもそも福利厚生って何?

 

職員及びその家族に対して給与(給料)以外に与える報酬のことです。非金銭報酬とも呼ばれます。そこで働く1人一人の生活の安定・安心、労働意欲の向上を狙う目的があると言われています。

 

ポイントになるのは実際に働いている職員だけではなく、配偶者(夫・妻)や子供にとっても生活する上でお得な制度なのです。ですので充実している組織に就職するということは家族全域にメリットがあることと等しいのです。

 

民間企業の場合ですと中小企業は福利厚生が整っていないケースが多いのですが、大企業の場合ですと家族も喜ぶような手厚い内容になっているケースも珍しくはありません。

 

一般的に公務員の福利厚生制度は東証一部上場企業並みと言われているくらい優遇されています。

 

続いては具体的な例について解説していきたいと思います。

 

福利厚生の種類とは

 

  1. 住居関係
  2. 保険関係
  3. 年金関係
  4. 休暇制度
  5. スキルアップ・資格取得支援
  6. 財形貯蓄
  7. 貸付制度
  8. 予防関係
  9. 体育関係
  10. 保養関係
  11. その他

 

一括りに福利厚生と言ってもその種類はたくさんあります。また、国家公務員であれば省庁、地方公務員であれば自治体ごとに内容が異なる場合があります。いくつか注目するべき項目について説明していきたいと思います。

 

公務員の社宅・職員寮について

 

一時期、国家公務員向けの宿舎が豪華な割に家賃が安すぎると話題になっていました。ニュース・ネットメディア等で取り上げられている内容は氷山の一角で他にもゴロゴロあると言われています。

 

公務員社宅(独身寮・家族寮)が避難された原因は具体例を挙げると相場が価格が20万円の賃料の物件に半額以下の8万円程度の賃料設定になって、住んでいるという内容になります。

 

その差額の12万円は収入と見なされませんので、税金が課税されない仕組みになっています。民間企業の場合ですと社員寮が無いケースも多く、それに対しての不満・嫉妬の声が出てきたという訳です。

 

結果的に公務員社宅については廃止や制度見直しの動きが進んでいます。昔に比べると美味しさは少なくなっているのかもしれません。

 

また、普通のアパート・マンション・一戸建てに賃貸で住む場合においても住宅手当が支給されるケースが多いです。

 

上限は決まっていますが、2万円~3万円程度が賃料によって給料とは別に諸手当として支給されています。

 

公務員の休暇制度について

 

  1. 年次休暇
  2. 病気休暇
  3. 特別休暇
  4. 介護休暇

 

公務員の休暇制度は主に4つに分類されています。

 

年次休暇とは一般的に言われている「年休」のことで勤務年数によって与えられる日数は異なります。大体に1年目は10日程度、2年目からは20日程度です。

 

病気休暇とは文字通りで職員が療養を必要とする場合のための精度です。例えば交通事故でケガをしたり、働くのが難しい病にかかった場合に利用するケースが多いです。近年においては鬱病などの精神疾患で休暇されている職員も結構多いと言われています。

 

特別休暇とはライフイベントのためのお休み制度と考えると分かりやすいと思います。例えば結婚休暇、出産休暇、保育休暇、育児休暇、看護休暇、ボランティア休暇、サマー休暇などが挙げられます。

 

介護休暇とは家族の疾病・負傷により介護が必要な場合に休暇できる制度です。

 

なお、取得できる期間についてはそれぞれ異なります。「必要と認められる期間」と掲載されている例もありますので、条件を満たせば1年間で一度も出勤しなくてもOKとされる場合も考えられます。もちろん、嘘を付いてサボる行為は絶対ダメです。

 

公務員の貯金・ローン制度について

 

安定した収入と雇用が約束されていると言っても過言ではない公務員でもいざという時のために貯金をしたいと考えている方は結構多いと思います。そのような方にピッタリなのが財形貯蓄です。給与から天引きされて、通常よりも少し高い利息を得ることができるのが特徴的です。

 

手続き申請をしないと引き出せない仕組みになっていますので、意志の弱い方でも貯金しやすいです。通常の預金では貯めることができない人におすすめです。

 

また、病気・ケガ、出産、災害、死亡などがあった場合の短期給付制度・長期給付制度があったり、消費者金融や銀行のカードローン商品よりお得にお金を借りることができる貸付制度があります。

 

予防関係~人間ドック等が割引に

 

職員1人一人の健康維持・予防は公共機関の安定に繋がります。

 

例えば下記のような内容になります。年齢制限があるものも多いのですが、一部の費用を共済組合が負担してくれるのは嬉しいです。

 

後日申請をして支給されるのが一般的な流れになります。

 

  • 特定健康診査補助事業
  • 短期人間ドック
  • 脳ドック
  • メンタルヘルス
  • 婦人科検診助成金
  • 歯科口腔健康診査

 

保養関係~ディズニーランド・映画・ホテル等が割引に

 

10代、20代の公務員に人気がある福利厚生は保養関係です。

 

皆が大好きなディズニーランド、ディズニシーの割引特典などいろいろ満載です。水族館、ゴルフ、動物園、宿泊施設など幅広いので休日を充実させることに役立ちます。ただ、口コミ・体験談などを見ると一度も利用したことが無い人も多いみたいです。

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加